【送料改訂のおしらせ】5/2(月)13:00より送料が改訂されます。
この度、諸般の事情により、送料を改定させていただくこととなりました。お客様には大変に心苦しいお願いとなり誠に恐縮ではございますが、以下の通り改定を行わせて頂きます。ご注意願います。現在の送料1,100円↓改定後1,300円※沖縄離島は2000円のところ、2200円になります。今回の改定でお客様...
もっと読む私たちは、地球の未来を背負う
世界中の子供たちに向け
今までにないスクールバッグを提案します。
現代は、多様性をみとめ個の価値観や個性を
大事にする時代となっています。
私たちが目指すのは、自由な発想で生まれた、
時代の価値観にあったランドセルを届けること。
未来の環境を考え、求めたのは動物革ではなく、
これからの循環型社会に適応できる
先進的な再生リサイクル布。
そして誕生したのが「NuLAND」。
伝えたいのは、
新しい社会のデザインと価値観です。
NuLANDは子どもたちの未来のために
開発されたスクールバッグ。
デザインや設計には多くのママパパの
願いが込められています。
NuLANDに使われるのは
未来の循環型社会を考え
「繊維から生まれた繊維」
RENUⓇを採用。
捨てられる古着や残反を原料とする
生地から作られたのが「NuLAND」
追及したのは大容量なのに軽く、
そして背負いやすいこと。
NuLANDが開発された背景には、
「子どもたちの荷物を軽くしたい!」
という大人たち、そして子供たち自身の
願いが込められています。
細部にまでこだわった、
洗練されたランドセルデザインを
実現しました。
たくさんのアンケートで集まった
「ランドセルに欲しい機能」が、
NuLANDには贅沢なまでに
盛り込まれています。
使いやすいさ、扱いやすさを徹底的に追及。
時代にそった新しいスクールバッグの形「NuLAND」
この度、諸般の事情により、送料を改定させていただくこととなりました。お客様には大変に心苦しいお願いとなり誠に恐縮ではございますが、以下の通り改定を行わせて頂きます。ご注意願います。現在の送料1,100円↓改定後1,300円※沖縄離島は2000円のところ、2200円になります。今回の改定でお客様...
もっと読む※4/22のセルフ試着会の時間に変更がございます。お時間をご確認の上、ご来店くださいませ。 この度、なんばマルイ 4/22(金)、23(土)、24(日)に開催するNuLAND特別相談会におきましては、多くの皆様にご予約いただきまして、誠にありがとうございます。想像を超える予約ご希望をいただき...
もっと読むぴよととなつきさん
我が家のラン活【その1】
我が家のラン活【その2】
VOICYはこちら(近所のピヨトトさん)
小学2年のお兄ちゃんがまずはNuLANDを購入したお話。
たくさん荷物が入って両手が空くことを大喜びしたお兄ちゃんを見て購入を決意した次男のカイ君!
第二話では「レッドがいい!」といっていたカイ君が果たして何色を選ぶのか!?
とっても可愛くご紹介いただきました♡ 来年1年生になるのが楽しみですね^^
らぼ子さん
沖縄在住、小学生のママさんであるらぼ子さんにNuLANDを正直レビューして頂きました!
~【レビュー】話題の次世代ランドセル「NuLAND」の展示会で感じた布製ランドセルのメリット・デメリット~
詳しくこちらをご確認くださいませ。
https://goccolab.com/child-care/3075/
@abcdefg さん
同じ障害のある来年一年生になるお友達に教えたら即決で2人買ってました。本当私達親の子供のランドセル姿が見たいという夢を叶えていただきありがとうございました。
shioさん
我が子はまだ入学前ですが、絶対にランドセルは軽い!水にも丈夫!多少雑でも大丈夫!荷物が取り出しやすく入れやすい!が大切だと子どもたちを見ながら実感しています。
はなさん
ことゆくラックは子供の体調で試着できなかったのですがニューランドはしっかり試着できました!感想はとっても良い感じ!
日本経済新聞の【 ランドセル、昭和20年代に花開く 富裕層が「ラン活」~なるほど!ルーツ調査隊~】の特集で、新しいタイプのランドセルとしてNuLANDが紹介されました。 一昔前までの女子は赤、男子は黒というランドセルの定番カラーから「ダイバーシティー(多様性)」へと時代が移り変わる中で、新宿マ...
もっと読む朝日新聞デジタル「重すぎるランドセル、立ち上がった母親たち 新作の行きついた先は?」というタイトルでNuLANDの開発に至った経緯とともに、ユーザーの声をまじえて紹介されました。 なお、同記事はデジタル配信後に、2022/05/05に新聞紙面でも紹介されました。 ▶︎ 朝日新聞デジタルでもご...
もっと読むNuLANDについて、よくお問い合わせいただく項目をまとめました。